福岡出張②
前回に続き、福岡で堪能したイルミネーションとともに感じたことをアップ!
福岡はとても久しぶりだった
昼夜問わず多くの方にお会いし、また、街を案内していただきました
勝手ながら良いところを
・アクセスが良い
飛行機を降りてから地下鉄までの移動は10分程度
福岡空港と博多駅は地下鉄で数分
地下鉄改札から博多駅中央改札まではほぼエスカレーターで数分!
つまり、
飛行機を降りてから博多駅で右左するまで20分ちょっと と、いうことになる
重い荷物をコインロッカーに預けたり、ホテルへチェックインしたり、グルメに観光にと
とにかくこのアクセスの良さ抜群で、日本全国で1位だとおもう
駅の中のコインロッカーはIC対応なので私が滞在したこのエリアはキャッシュレス!
「快適」以外、言葉が見つからない
・コンパクトでまとまりが良い
福岡空港は2018年8月に南側施設がオープンし、飛行機で到着してから地下鉄改札までが近くスムーズになりました
施設内にはコンビニ(ファミリーマート)とドラッグストアがすぐ目の前に見えてくるのでちょっとした買い物も通りすがりに行える点はとても魅力
2019年3月には多くの飲食店が出店し、待ち時間を楽しく過ごせるようになりました
また、
空港に留まらず、博多駅周辺・天神・中洲など歩いて回ることも可能なくらいの距離に多くのスポットが点在し、目も心も胃袋も満たしてくれます
・地元愛があって良い
出身は必ずしも福岡とは限らない
九州各県から集まった九州随一の大都市、実は関西や関東からの移住者も多いんだとか
お話を聞くとあまり街の悪い話はでてこない
地下鉄に乗車しても、バスやタクシーを利用しても、並んでいる店舗でも
普段の生活圏【東京】に比べると
私の感覚では「空いている」「居心地が良い」「ゆったりできる」となる
全国を見てきたさまざまな都市と比較しても圧迫感・狭小感・切迫感など正直、感じない
生活している人たちのストレスが無いからなのか?
ここで生活したくて、「単身赴任や学校で別の街に行って戻ってきた」という方によく会う
とても温かく人情味に富んだそして熱い人たちが多いと思い込んでいる笑
博多駅前
写真は博多口のイルミネーションです

撮影11月21日23:30 多くの方が撮影したり歩いたりしていた

少し左側からクリスマスツリーにアプローチ

バスターミナルから駅のクリスマスツリーを正面に

駅を正面・バスターミナルを後ろに左側を撮影 こちらは青と白のコントラスト
マルイ、KITTEと都商業施設がならび、駅周辺にホテルも多く満足のひとこと
2024年には滑走路が増設され、現在の空港利用客2,000万人→3,000万人と1,000の単位が多くなると見込まれているとのこと
福岡でビジネスを立ち上げて、定期的に訪れたいと思っている